〒323-0808 栃木県小山市出井800-2
プラム・トウモロコシ・梨の収穫予定時期についてはこちらのページに掲載しております。
現在,“にっこり”を中心に, “新雪”“王秋”などの品種を販売しております。 シャリシャリとした歯触りの“新雪”。 さっぱりとした品の良い甘味の“王秋”。 栃木生まれの甘くて大きな“にっこり”。 どれも美味しい梨ですが, それぞれ違った風味をお楽しみいただけることと思います。 11月に入り, 防雹網の片づけや施肥など, 果樹園に特に手をかける季節になりました。 大変恐縮ですが,11月中は,月曜日・火曜日はお店をお休みし, 果樹園の手入れに専念させていただきたいと思います。 12月のお歳暮用の″にっこり”の発送につきましては, 既にご予約承っております。 数量に限りがございますので,どうぞお早めにご用命くださいませ。
“にっこり”の収穫と販売を始めました。 “にっこり”は、栃木県農業試験場で“新高”に“豊水”を交配して育成された品種です。 世界遺産も有する観光地「日光」と、梨の音読み「リ」を組み合わせて、“にっこり”と名づけられました。 大玉で甘く、果汁豊かで、とても食味の良い梨です。 きめ細かな舌触りをどうぞお楽しみくださいませ。
スモモの収穫が始まりました。 現在収穫しているのは“大石早生”です。 甘さと爽やかな酸味のバランスが良い、とてもジューシーな品種です。 青めの果実を塩水に漬けても、サッパリと美味しくいただけます。 表面に見える白い粉は「ブルーム」と呼ばれるもので、 プラム自身が作り出している天然物質です。 (もちろん、食べても問題ありません) 果実の水分の蒸発を防いでくれますので、 食べる直前まで洗わずにおくと新鮮さが保たれやすくなります。 台風で樹が倒れたこともあり、 今年も収穫できる量は少な目となる見込みです。 大変申し訳ありませんが、売り切れ次第、早めに閉店させていただく場合もございます。 どうぞご了承くださいませ。
本シーズンの梅の収穫・販売は終了しました。 見込み通り、今年は例年よりも収穫量が少なく、 早めの販売終了となってしまいました。 今後の予定としましては、 6月下旬〜7月上旬にかけて、 スモモ・トウモロコシを収穫・販売できる見込みです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
今年も梅の季節がやってきました。 梅干を漬けたり梅ジュースを作ったり、 この時期ならではの梅仕事を楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか?? 当園で栽培している青梅は、主に“白加賀”です。 今の時期の青梅は、 梅酒や梅ジュース、カリカリ梅等に最適です。 梅酒や梅ジュースは、 真っ青な梅を使うと爽やかな風味に仕上げる事が出来ます。 また、カリカリ梅を漬ける場合は、 穫りたての新鮮な青梅を使用していただくと、 歯ごたえ良く仕上げる事が出来ます。 当園では毎日収穫したての梅を販売しておりますので、 是非ご利用くださいませ。 本年は梅のなり数が少なく、 販売できる数量は例年よりも少な目になる見込みです。 小梅の販売も、ほんの少量で終了してしまいました。 たくさんご入り用の方は、 どうぞお早めにお問い合わせくださいますよう、お願い申し上げます。